1976.09 | 山口県熊毛郡田布施町に柳井ミングセンターとして個人創業。 |
---|---|
1984.04 | 有限会社柳井ミングセンターとして資本金150万円の法人を設立。 |
1987.10 | 株式会社オートテックと社名および組織を変更。 本社所在地を広島市南区出汐町に移転。 |
1990.09 | 業務拡大に伴い資本金を1,500万円に増資。 |
1990.10 | 株式会社テックコーポレーションと社名を変更。 |
1991.10 | 東京支店を開設。 |
1992.04 | 業務拡大に伴い資本金を3,000万円に増資。 |
1995.02 | 本社所在地を広島市中区三川町2番6号に移転。 |
1995.08 | 大阪支店を開設。 |
1996.11 | 広島中央支店を開設。 |
1998.12 | 業務拡大に伴い資本金を5,000万円に増資。 |
1999.06 | 科学技術振興事業団より「平成11年度独創的研究成果育成事業」の選定を受ける(バイオ式減容型無臭高速生ゴミ処理システム)。 |
1999.08 | 財団法人広島県産業振興公社より「平成11年度ベンチャー企業育成支援融資事業」の選定を受ける。 |
1999.11 | 広島市経済局経済振興課より「広島市先端科学技術研究開発資金融資対象企業」に選定を受ける。 |
2000.11 | 仙台支店を開設。 |
2001.09 | 福岡支店を開設。 |
2002.02 | 「ひろしまベンチャー育成機構」創造的中小企業等育成事業投資対象企業に選定を受ける。 |
2002.04 | 廿日市開発センターを開設。 |
2002.05 | 資本金を7,000万円に増資 |
2002.07 | 札幌支店を開設。 |
2003.04 | 食品リサイクル機器連絡協議会に正会員企業として入会を承認される。 |
2003.07 | 名古屋営業所(現支店)を開設。 |
2003.08 | 東京支店を東京支社に改称。 |
2004.05 | (社)中国地域ニュービジネス協議会より「第12回中国地域ニュービジネス特別賞」を受賞。 |
2005.04 | 環境マネジメントシステム「ISO14001:1996」の認証取得。 |
2006.04 | 環境マネジメントシステム「ISO14001:2004」の認証取得。 |
2008.01 | 広島中央支店を段原研修センターに改称。 |
2012.10 | 広島県より「平成24年度広島県環境浄化産業クラスター形成事業補助金」の採択を受ける。 |
2013.05 | 広島県より「平成25年度広島県環境浄化産業クラスター形成事業補助金」の採択を受ける。 |
2013.05 | 経済産業省(広島県中小企業団体中央会)より「平成24年度ものづくり中小企業・小規模事業者試作開発等支援補助金」の採択を受ける。 |
2014.02 | 経済産業省(中小企業庁)より「異分野連携新事業分野開拓計画(新連携計画)」の認定を受ける。 |
2014.10 | 東京日本橋展示場を開設。 |
2015.04 | 廿日市開発センター及び段原研修センターを統合し、広島開発センターを開設。 金沢支店を開設。 |
2015.05 | 経済産業省(中国経済産業局)より「平成26年度ふるさと名物応援事業補助金」の採択を受ける。 |
2015.06 | 経済産業省(東京都中小企業団体中央会)より「平成26年度補正ものづくり・商業・サービス革新補助金」の採択を受ける。 |
2016.05 | 東京支社を中央区日本橋に移転。 |
2018.04 | 環境マネジメントシステム「ISO14001:2015」に移行。 |
2022.04 | 大阪支店を大阪支社に組織変更。 |