PRODUCTS

バイオ資材で発酵分解
”燃やさない”生ゴミ処理機

食品資源リサイクル機器

マジックバイオくん

生ゴミは、土が食べてくれる。

「環境に適した生ゴミ処理の方法とは?」その答えは自然の中にありました。 自然に生息する微生物の働きを生ゴミ処理に利用。 生ゴミに含まれる有機物を水蒸気と炭酸ガスに分解し、数時間で生ゴミを大幅に減容。 毎日発生する大量の生ゴミも、効率よく処理できます。

簡単操作で大量の生ゴミを大幅に減容します。

微生物の働きで、生ゴミに含まれる有機物を水蒸気と炭酸ガスに分解し、数時間で大幅に減容。
毎日発生する大量の生ゴミも効率よく処理できます。

生ゴミを減らす

バイオ菌を使って有機物を発酵分解し、大幅に減容します。生ゴミを燃やさないので、環境にやさしい生ゴミ処理が可能です。

環境を改善する

排出された生ゴミはその日の内に処理できるので、虫の発生や臭い問題の解決に役立ちます。従業員にも周辺環境にも配慮した環境意識の高い装置です。

リサイクルループを構築する

地元で採れた食材の調理クズや食べ残しを肥料の原料にして再び野菜を育成。育った食材を地元で再生利用する事でリサイクルループを構築します。

こんな施設におすすめ

地元産直市場からの寄付により
設置が実現

中学校 奈良県奈良市

食と農を考える機会になった

バイオくんを通じて子供たちに食育の話も出来ましたし、給食の残さを減らしながら肥料作り、野菜や花の栽培にも使っていきたいと思います。

リサイクルループの起点として

セントラルキッチン 埼玉県鶴ヶ島市

残さは、肥料として
取引農家が畑で再利用

生ゴミが集まるので臭いには気を付けているがこれまで苦情が出たことはありません。

バイオ菌が生ゴミを分解、
取業者との連携スキームを構築

バイオ菌が持つ「有機物を発酵分解する力」を使い、生ゴミを水蒸気と炭酸ガスに分解し大幅に減容します。処理時に高温になるガス乾燥式に比べ加熱処理を行わないバイオ式はメンテナンスや掃除も簡単です。

減容率:約85%

  • 投入する生ゴミの量・状態(繊維質の量・成分・含水率など)や機種によって減容率は変化します。

自然界に生息する微生物が、生ゴミを“食べる”

有機物分解用バイオ資材

バイオテック・ユーノサ

「資源循環における微生物の働きを環境機器に利用できないだろうか?」そんな着想から生まれたのが、有機分解用バイオ資材「バイオテック・ユーノサ」。自然界の土に生息する微生物から選出し、特殊培養した資材です。微生物が木の葉を食べるように、バイオテック・ユーノサが生ゴミなどの有機物を分解。人にも環境にも優しい資材です。

ページトップへ